新着情報

2016/06/28 お知らせ

半襟のつけ型講座

7月10日(日) 半襟のつけ方講座を開催致します

季節の半襟 絹/絽→2,000円~ 麻→3,000円~

など、いろいろご用意しています 簡単な半襟のつけ方を体験してみませんか

2016/06/13 お知らせ

和想庵の新作の日傘

DSC_0047

DSC_0048

 

毎年ご好評いただいてる日傘です

2016/06/09 催事情報

今月のコーディネイト 6/24~27 こころをこめて ありがとう祭 

 

DSC_0043お召にしゃれ袋帯

DSC_0044ろうけつ小紋に九寸名古屋帯

 

DSC_0038お召にしゃれ袋帯

 

DSC_0046お召にしゃれ袋帯

どうぞお気軽に見に来てくださいね!

2016/05/08 お知らせ

新作ゆかた

DSC_0053
江戸時代から続く伝統の技術で 両面異なる柄で染められています

ぜひご覧ください

長板中型

 

2016/04/11 お知らせ

しみぬき、お手入れについて

花見に行ったとき、昼食の際に粗相をし、シミをつけてしまいました。(糸印の所)

何もせず、翌日いつものしみぬき専門店に依頼したところ、きれい取れました。

*○○ガード加工などの撥水加工は何もしていません。

ご存知とは思いますが、お気を付けて頂きたいのは、決してご自分で処置なさらないことです。

専門家によると、ご自分で水で拭いたり、輪ジミにしてしまったりすると、

生地擦れ、繊維のさらに奥までの染み込ませなどの可能性があり、

2~3倍手間がかかるうえ、落ちるシミものも落ちなくなるそうです。

IMG_2868 (1)

IMG_2901

 

60 / 62...51015...5859606162
PAGE TOP